2008年 03月 19日
▲
by syouin_commons
| 2008-03-19 17:45
| 暮らし
松陰コモンズプロジェクトの紹介
カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 03月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 03月 15日
土曜日のうららかな春の日
春野菜の漬物をつける。 なじみの八百屋で取りおいてもらった二束の高菜 左は小松菜。右が高菜 ![]() 洗う ![]() 刻む ![]() 大なべふたつ分 ![]() 次、 塩と切り昆布を投入 ![]() もむ ![]() 半分は炒める 出来上がり~♪ 冷凍庫にいれて、みんなで食べる。 ![]() その日の夜、鍋を楽しんだ後のデザートタイム。 ![]() お茶の間にテレビ持ち込んで 「UDON」をみながら団欒。 ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2008-03-15 11:37
| 暮らし
2007年 07月 07日
2005年6月からスタートした、「畳・基金」ですが、
以前からご協力いただいた金額と、 オープンハウスデーでみなさまからご協力いただいた金額を合わせると、 累計で、24万円を超える金額が集まりました。 そこで、近所の畳屋さんと襖屋さんに見積もりをしていただいたところ、 集まったお金で新しいものと取り替えられることが判明。 さっそく張り替えをお願いいたしました。 7月の中旬には、新しい襖と畳が、 松陰コモンズのお座敷にはいります。 基金に協力してくださった皆々様、 本当にありがとうございました。 みなさまへの感謝をこめて、 近々に、「新しい畳と襖を楽しむ会」を開催する予定です! 日時が決まり次第、お知らせをしますので、 楽しみにしていて下さい!!! ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2007-07-07 22:35
| 暮らし
2006年 01月 25日
深夜に帰宅。部屋にもどって、荷物をおいて、歯をみがいてもどってきたら・・・・ 暗がりの中にろうそくの灯ったケーキが!!!! おもわず、声がもれる。 ![]() いっしょに暮らしていると楽しいことも、つらいこともあるけれど、こんなにもうれしい場面にであえるとはおもってもみなかったです。ありがとうー!(し) ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2006-01-25 22:46
| 暮らし
2006年 01月 25日
雪の日。
雪だるま作りに興じるのはよいが、頭も大きくつくり過ぎて持ち上げるのに難儀したFさん、出先から戻ったばかりのHさんを強制連行して、なんとか完成にこぎつける。優に自分たちの背を超える物体を眺め、向かいの欅キッズたちが見たら喜ぶとご満悦の様子。「一番よろこんでるのは、あんた達だろう」と内心突っ込みをいれてみたり? ![]() ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2006-01-25 18:24
| 暮らし
2006年 01月 02日
![]() 松陰コモンズが始まってから4度目の大晦日。日が落ちて早々、帰省せずに残った居住者とその家族、そしてご近所さんとお座敷で飲み始める。まずはおでんと豚の角煮で一杯。ほろ酔い気分になったところで、あつじ君の蕎麦打ちが始まる。前の年のがうまく出来なかったらしく、リベンジに秋口から修行を始めていたという力の入れよう。蕎麦を打つ表情は真剣そのもので、すっかり職人。年一度のこのイベントのためだけにあつらえた蕎麦切り包丁で、美しく刻まれるのを見てるだけで既に食欲がそそられる一同。あやちゃんとあつじ君の連携プレーで手際よく茹で上がった蕎麦は、鳥せいろで。味・艶・コシどれをとってもすばらしいの一語! (その一方で、去年を知る居住者たちは万一に備えて蕎麦を用意していたらしい。その心遣い優しいけど、さり気なく失礼かも。。。)ともかくリベンジは大成功ということで。 ![]() ![]() さて蕎麦湯まで美味しく頂き、紅白が始まったところで恒例の人生ゲームが始まり。ゲームながら悲喜こもごも、身につまされることも。そんなこんなで盛り上がりつつ、年が明けてコモンズは5周年目に突入。皆様、今年もよろしくです。(K) ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2006-01-02 17:55
| 暮らし
2006年 01月 02日
![]() コモンズで始めての大晦日。正月の準備に向けて買出しに出かける途中、お向かいの欅ハウスの某有名ガーデンデザイナー・Mさんを見かけたので、池を渡って挨拶に。立ち話を済ませて「良いお年を!」と踵を返し、再び飛び石に足を掛けた次の瞬間、膝から下に凍て付くような衝撃が走る。気がつくと、両足ともすっぽり池の中! 決定的瞬間をMさん親子に目撃された恥ずかしさと、師走の水の冷たさに耐えられず一目散にコモンズへ逃げ帰る。何もなかったことにしたくても、哀しいかな、引き返す道々に不自然に濡れた足跡がしばらく消えずに残っていました。 負け惜しみかもしれないけれど、この程度の災難で厄年乗り切ったのだから良しとしよう。でも「二度あることは三度」ともいうから気をつけよう。って、前にも落ちたの自白してるよ。ほんとにおめでたいねえ。(K) ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2006-01-02 16:04
| 暮らし
2005年 11月 27日
先々週のボジョレ解禁と同時に住人の一部は、宴三昧の日々に突入。
![]() 解禁当日は、欅ハウスさん絡みの美味しいものブログの仲間たちとお座敷で。味にうるさい人々が集まり、腕によりを掛けた(もしくは足を運んで買い込んだ)自慢の一皿を持ち寄り、調達した4種のボジョレを大量消費! ![]() その週の土曜日は、N口さんの会社のお友達に混ざりこみ、蔵前のビストロで前菜も鴨、メインも鴨と、執拗に鴨を頬張りながらボジョレを流し込む始末。 ![]() さらに翌日は、場を再びお座敷に戻し、やはりN口さんの知り合いにしてイタリアンの達人のたまりさんのフルコースに舌鼓を打ちながら、ワインを水のように。。。 ![]() そんな生活の反動か、昨日髪を短くしたら、思いのほか丸顔になっていた。軽くやばい・・・(k) ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2005-11-27 22:15
| 暮らし
2005年 10月 22日
ちょっと満喫するために
うぁっ! と大声をだしてみた。 きもちよい。 (し) ■
[PR]
▲
by syouin_commons
| 2005-10-22 19:35
| 暮らし
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||